ハムたむ君🐹起きたてほやほや(o^-^o)

こんばんは。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

ハウスのほうから「カサカサ」と音がします。ハムたむがどうやら起きたみたいです。

ハムたむ君🐹は、横になって寝ていたからなのか、起きたてのときはいつも、頭の毛がボサボサになっています。ひどいときは、頭の毛の何本かは外はねをしているときもあります(((^_^;)。

今日も起きたてのハムたむは、頭の毛がボサボサになっていました。そんなハムたむ君🐹は、寝室にあるエサを貯めている場所(食料貯蔵庫)の食べ物を食べ、そのあと毛繕いが始まりました。

ハムたむ君🐹は、まだまだ完全には目が覚めていないようです(^^;。

眠りこけながら、上手に毛繕いをしています。

今日はいつもより長く毛繕いをしている感じです。

しばらく続いた毛繕いが終わったハムたむ。

そろそろ、活動時間なのかな?と思っていましたが、またその場所に横になってハムたむ君🐹は眠ってしましました。やっぱりまだ、完全には起きていなかったみたいでした(о´∀`о)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

柚子の旬の時期に柚子大根

柚子は香り高く、柚子の旬の時期は10月~12月といわれています。

柚子を使用したドリンク、和洋菓子や料理、また料理以外では、アロマや冬至の時期(2018年12月22日(土曜日))などいろんなところで活躍している果物ですね。

その柚子をこの間、沢山いただいたので、柚子大根を作りました。

柚子大根の作り方は、とても簡単です。

🔵柚子大根

(材料)

  • 大根1/2
  • 柚子1個
  • かんたん酢(適量)
  • 味の素ハイミー(少々)
  • 塩(適量)
  1. 大根を半分にカットし、角切り又はお好みの大きさにカットします。
  2. カットした大根に、味の素のハイミーと塩を加えて、大根をもみこみます。
  3. 10分~15分ぐらい経ったら、軽く大根を水洗いをし、ザルなどに入れて水気を充分きります。
  4. 水気をきっている間に、柚子を半分にカットし、柚子を別の器に絞っておきます。柚子を絞ったあとに、柚子の皮の部分を削いでいき、柚子の皮をたんざく切りにします。
  5. 大根の水気がきれたら、タッパーなどに入れ、先ほど絞った柚子汁と柚子の皮を加え、そしてかんたん酢を入れ混ぜます。
  6. そして、冷蔵庫で一晩置いたら出来上がりです。

柚子大根はとても作るのが簡単で、美味しいので何回か作っています。

料理で使用した柚子の残りは、網に入れてお風呂の湯船に浮かべています。とても体が温まり、湯上がりはぽかぽかとしています。(また、柚子の種には保湿効果があり、自家製化粧水も作ることができるみたいなので種はタッパーに入れて集めています。)

柚子は芳香が高く、いろんな用途で使用でき、捨てる部分がない万能な果物ですね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村