コストコ「LANGERSパイナップルオレンジグァバ」は大容量!南国を感じさせるような爽やかな味

コストコのLANGERS(ランガーズ)のジュースといえば、ドーンと大きい大容量のボトルジュースで知られています。

今回はそのLANGERSの『パイナップルオレンジグァバ』ジュースを購入してきました。価格は2本セットで、728円(税込み)です。

LANGERSパイナップルオレンジグァバ/コストコ
LANGERSパイナップルオレンジグァバ/コストコ

商品の詳細はこちらになります。

 

名称:混合果汁入り飲料70%

原材料名:果実(パイナップル、オレンジ、グァバ)、砂糖、香料、酸味料、安定剤(ペクチン:オレンジ由来)、ビタミンC、カロチン色素

内容量:1.89L

賞味期限:約5ヶ月

保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存して下さい。

原産国名:アメリカ

 

パイナップルとオレンジ、グァバが入ったジュースで、パッケージも南国を感じさせてくれるようなトロピカルな絵柄になっています。

そのパッケージの左下側には、「no high fructose corn syrup」と記載されています。その文を調べてみると、「果糖ブドウ糖液糖なし……」という意味だそうです。

肥満問題に対して重要視しているアメリカでは、食べ物や飲料に関しても、健康に気を使って作られた食品や飲料などには、こういった表示がなされています。

健康にいいものを、なるべく素材をいかして添加物はなるべく入れないといった、健康を重視した飲料という気がします。

ジュースをコップに注ぐと、トロリとした濃厚なジュースな感じです。

ジュースボトルの下には、果汁の沈殿物が沈んでいますので、コップに注ぐ前によくふってから注ぐことをおすすめします。

ひとくち飲んでみると、トロリとした果汁がとても濃厚で、南国を感じさせてくれるようなトロピカルな味でとても美味しいです。

オレンジが入っていますので、酸味が強めなのかなと思っていましたが、まったくそういうこともなく、酸味は控えめでさっぱりとしています。

1ボトルに1.89L入っていますが、果汁が凝縮された濃厚でトロッとした美味しいジュースなので、あっという間に1ボトルなくなってしまいました。それほど飲みやすく美味しい、子供たちにも大人気なジュースでした。

コストコの『LANGERS(ランガーズ)パイナップルオレンジグァバ』は、濃厚な果汁で美味しく、また大容量のボトルジュースでも、冷蔵庫のポケットにも入りますので、とても使い勝手がいい感じです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコの園芸用品「摘み立てハーブを楽しむ栽培セット」で3種類のハーブが楽しめます

コストコの園芸用品などを置いているコーナーで、摘み立てハーブを楽しむ栽培セットという商品が売られていました。

カップヌードルの容器位の大きさのプラスチック製の植木鉢が3つセットになっています。

摘み立てハーブを楽しむ栽培セット/コストコ
摘み立てハーブを楽しむ栽培セット/コストコ

種類はバジル、ミント、イタリアンパセリの3種類です。

植木鉢(ポット)が2層になっており、透明の外側のアウターポットに水を入れ、その内側に土の入ったインナーポットを入れます。土への水分の補給は吸水ひもを通してアウターポットからインナーポットの土に供給されます。

セット内容はこちらです(3種類とも同じセット内容です。)。

 

 準備
〇中身を取り出し吸水ひもがインナーポットの底にしっかり装着されていることを確認します。
〇インナーポットの底に鉢底シートを敷き、培養土を入れます。


〇水がインナーポットの底から出るまでゆっくりと注ぎ、土全体を割り箸などで混ぜて湿らします。勢いよく水を注ぐと土が浮いてきますので注意してください。

〇インナーポットとラベルを外してアウターポットに溜まった汚れた水を捨てます。
〇水位3cmほど新しい水を溜め、インナーポットを装着します。

 種まき
〇種と種が重ならないようにまきます。周りの土を薄くかぶせて種と土をなじませます。


〇発芽するまでは土の表面を乾かさないように管理します。
 直射日光を避け、栽培に適した明るい場所に置きます。
*土の乾燥を防ぐためにラップなどを軽くかけておくと発芽しやすくなります。
発芽したらすぐにラップを外してください。

 育て方
〇発芽したら日当たり(半日以上)と風通しの良い場所に置きます。
〇アウターポットに水がなくなったらみずを足します。


〇夏期など土の乾燥が早い時期は、水切れに注意します。
〇アウターポットの水が濁ってきたらインナーポットとラベルを外して水を交換します。
〇本葉が出始めたら、混みあっている部分を数回に分けて間引きし、育てます。
根元を指で押さえてゆっくりと引き抜き、残す苗を傷めないように注意します。
〇生長したらお好みで収穫します。収穫目安は1~2か月です。

注意事項
●種や土などをお子様やペットが誤って口に入れないよう、取り扱いには十分注意してください。●種を食用・飲料用に使用しないで下さい。●気象条件・地域・標高など栽培環境により生長具合や栽培結果は異なります。●種まきは真夏・真冬を避け、管理しやすい時期を選んでください。(発芽・栽培適温に達しない場合は発芽しない、または生長不良になる場合があります。)●植物の生長には日光が必要です。ベランダや窓際などの日光が当たる場所で栽培してください。●培養土には栽培に必要な肥料が含まれています。●栽培を始めるまでは直射日光・高温・多湿を避け、涼しい所で保管してください。

なかなか発芽しませんでしたが、10日目でイタリアンパセリとバジルのほうがやっと発芽してきました。

経過を見守っていきたいと思います。

(イタリアンパセリの発芽のもよう)

(バジルの発芽のもよう右端)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村