「67日目」ハムたむ君🐹どこでもガジガジ

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

今朝も寝室の中の寝床の上に座って毛繕いをしているハムたむ君🐹。ドアを開けると、さっそくハムたむはトンネルをくぐりハウスのほうへとやってきました。

そして、ハウスの外へと飛び出しまたいつも通りハウスのまわりを走りまわっています。

ハムたむ君🐹は、あちこちいろんなものをガジガジと噛むのが好きです。例えば、袋のまわりをガジガジと噛んでみたり……。

最初のほうは軽く噛んでいても、いつの間にか本気で噛みだしたり……。

袋の出っ張っているところが気になるのでしょうか……(^_^;)。

しばらくハムたむは、袋のまわりをグルグルグルグルとまわりながら、噛んでいましたが、それが終わると次は床の間のほうへと行き、床柱をガジガジしています( ̄▽ ̄;)。

軽く噛んでいるので床柱は噛みあとはありません(^^;。

しかし、部屋の気づかないところが噛じられている場合があります。それらの部分は、本気噛みのようです( ̄▽ ̄;)。どうやら、部屋の見えにくい部分で、歯を研いでるような感じです(-.-)。

小動物用のかじり木を、ハウスのなかに入れているのですが、いまだにその小動物のかじり木には、興味がないようです(T-T)。今朝もたくさん走りまわっていたハムたむ君🐹は、寝室の綿布団の下に潜ってスヤスヤと眠っています(*´ω`*)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

柚子の旬の時期に柚子大根

柚子は香り高く、柚子の旬の時期は10月~12月といわれています。

柚子を使用したドリンク、和洋菓子や料理、また料理以外では、アロマや冬至の時期(2018年12月22日(土曜日))などいろんなところで活躍している果物ですね。

その柚子をこの間、沢山いただいたので、柚子大根を作りました。

柚子大根の作り方は、とても簡単です。

🔵柚子大根

(材料)

  • 大根1/2
  • 柚子1個
  • かんたん酢(適量)
  • 味の素ハイミー(少々)
  • 塩(適量)
  1. 大根を半分にカットし、角切り又はお好みの大きさにカットします。
  2. カットした大根に、味の素のハイミーと塩を加えて、大根をもみこみます。
  3. 10分~15分ぐらい経ったら、軽く大根を水洗いをし、ザルなどに入れて水気を充分きります。
  4. 水気をきっている間に、柚子を半分にカットし、柚子を別の器に絞っておきます。柚子を絞ったあとに、柚子の皮の部分を削いでいき、柚子の皮をたんざく切りにします。
  5. 大根の水気がきれたら、タッパーなどに入れ、先ほど絞った柚子汁と柚子の皮を加え、そしてかんたん酢を入れ混ぜます。
  6. そして、冷蔵庫で一晩置いたら出来上がりです。

柚子大根はとても作るのが簡単で、美味しいので何回か作っています。

料理で使用した柚子の残りは、網に入れてお風呂の湯船に浮かべています。とても体が温まり、湯上がりはぽかぽかとしています。(また、柚子の種には保湿効果があり、自家製化粧水も作ることができるみたいなので種はタッパーに入れて集めています。)

柚子は芳香が高く、いろんな用途で使用でき、捨てる部分がない万能な果物ですね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村