コストコの「キャンプファイヤーミニマシュマロ」はすごく美味しい!いろいろ使えるミニマシュマロ!

コストコで販売されているマシュマロで、大袋に小さなマシュマロが1㎏も入っている『キャンプファイヤーミニマシュマロ』を購入してきました。

価格は890円(税込み)のところ、ディスカウント商品となっていましたので、377円(税込み)になります。

キャンプファイヤーミニマシュマロ/コストコ

商品の詳細はこちらになります。

・キャンプファイヤーミニマシュマロ

名称:マシュマロ

原材料名:コーンシロップ、砂糖、コーンスターチ/ゲル化剤(ゼラチン、ピロリン酸Na)、香料

内容量:1㎏

賞味期限:約3ヶ月(購入日から)

保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。

原産国名:アメリカ

輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社

 

『キャンプファイヤーミニマシュマロ』の大袋のなかには、約1.4㎝ぐらいの可愛らしい小さなマシュマロが、1㎏入っています。

コロコロッとしたミニマシュマロなので、いろんな用途があり使えそうです。

今回はこの『キャンプファイヤーミニマシュマロ』を使用して、子供達と一緒に作れる簡単なおやつなどを作りました。

初めは、食パンにミニマシュマロを並べてオーブントースターで焼き色をつけたマシュマロトーストです。

食パンにマシュマロを並べて焼くだけなのですが、こんがりと焦げ目のついたマシュマロはサクッとし、内側はトロリととろけてすごく美味しいです。

マシュマロだけの味付けなのですが、マシュマロのいい香りと、ほどよい甘さとサクッとした食感がいい感じです。

つぎは、クラッカーにマシュマロを置き、オーブントースターで焼いたマシュマロサンドです。

クラッカーでサンドしたマシュマロは、クラッカーの塩味と、マシュマロの甘さが合わさってすごく美味しいです。

コストコには、この『キャンプファイヤーミニマシュマロ』以外にも、バーベキューなどのときに使う大きなマシュマロも販売されていますので、その用途に応じて使い分けできとても便利です。

『キャンプファイヤーミニマシュマロ』は、そのままで食べてもすごく美味しいですが、大容量のミニマシュマロですので、お菓子作りの材料などにも使用でき、とても使い勝手のいいサイズのマシュマロです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコのパン「ホットドックバンズ」は安くてふわふわ!コスパに優れたゴマの風味が美味しいおすすめパン!

コストコで販売されているパンには、様々な種類のパンがあり、1袋又は1パック内のパンの量も多く、お買い得なものばかりです。

そんな中フジパンの『ホットドッグバンズ』が、ふっくらとしていて美味しそうで、しかもかなりの安さでしたので購入してきました。

価格は、168円(税込み)になります。袋のなかには6個のバンズが入っていますので、1個あたりのお値段は28円(税込み)という安さです!

フジパン「ホットドッグバンズ」/コストコ

商品の詳細はこちらになります。

コストコゴマツキロール(ホットドッグバンズ)

名称:パン

原材料名:小麦粉、砂糖、白ゴマ、マーガリン、パン酵母、ブドウ糖、食塩、加工油脂、卵/乳化剤、酢酸Na、ソルビトール、イーストフード、V.C、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆を含む)

内容量:6本

消費期限:約3日(購入日から)

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

製造者:フジパン株式会社

 

1本1本、ゴマがたっぷりとかかった『ホットドッグバンズ』の大きさ(長さ)は、約19㎝もあり、パンもふわふわとしています。

因みに、フードコートで人気のあるホットドッグ(ドリンク付き)も、『ホットドッグバンズ』と同じようなパンでソーセージがはさんであり、180円(税込み)という安さで販売されています。

今回は、この『ホットドッグバンズ』を使って、野菜(トマト・レタス)や豚肉をはさんだサンドを作りました。

仕上げに、コストコの『スイートチリソース』を具材にかけて味付けをして出来上がりです。

今回使用した『スイートチリソース』は、真っ赤な色をしたソースで甘辛くすごく美味しいソースです。

・コストコ『スイートチリソース』

 

コストコ『ホットドッグバンズ』の味は…

ホットドッグバンズは、ふっくらとしたふわふわな食感のパンで、ほのかな甘味があり、ゴマの風味もあり美味しいパンです。

また、素朴な味わいのパンなので、いろんな具材との相性もよく、入れる具材によっていろんな味の『ホットドッグバンズ』が楽しめます。

コストコの『ホットドッグバンズ』は、大きめでふっくらとしたパンです。

また、いろんな具材をサンドしやすく、パン自体も香ばしいゴマがたっぷりとかかっていて、ふわふわで美味しく、1個あたりのパンの価格も安いところも魅力的なひとつです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村