~旅~世界遺産厳島神社と御朱印の旅……

世界遺産・日本三景として有名な宮島。

海の上にある社殿が珍しい厳島神社に行ってきました。

宮島口のフェリー乗り場の前には、インパクトのある像が立っています。これは、「舞楽・蘭陵王」の像です。

この像の裏側には、赤い鳥居とフェリー乗り場と切符売り場があります。

宮島までは船で約10~15分。本州の宮島口からJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の2社が運行していますので、どちらかの船に乗り島まで向かいます。

JR西日本宮島フェリーに乗り、いざ宮島へ。だんだんと、宮島が近くなってくると、海の上にある大鳥居が見えてきました。

宮島に到着後、宮島のフェリー乗り場から、鳥居を撮影!やはり、海に浮かぶ赤色の大鳥居は壮観です。

フェリーが宮島に到着し、フェリー乗り場から外にでると、「祝 令和ようこそ宮島へ」という垂れ幕が…。

そして、その近くには平清盛の像が立っていました。

840年以上前に平清盛の信仰により、現在ある厳島神社の社殿群の基礎が作られました。

まるで海に浮かんでいるかのように見える神社からは、清盛の独特な発想力と当時の建築技術の高さが感じられます。

宮島を歩いていると、あちらこちらで鹿を発見!

こちらでも人懐こい可愛らしい鹿が、島のいろんな場所にいます。

海沿いを歩いて行くと「日本三景宮島」という文字が書かれており、このあたりからあの海の上に立つ赤色の鳥居がよく見えます。

この場所を通りすぎ、赤い鳥居を撮影したのがこちらです。赤色の鳥居がまるで、海の上に浮かんでいるような神秘的な景色です。

そして、自然豊かな宮島でよく目にする松の木。きれいに整った松の木の下側には、木で出来た杓子(しゃもじ)がぶらさがっています。

この杓子は「幸運をまねく」という云われがあり、宮島のあちこちのお土産店では、様々な杓子が販売されています。

この場所を通りすぎて行くと、赤色の社殿が見えてきます。社殿は約270mの廻廊でつながれていて、地面に降りることがなく、境内では一方通行になっています。

まず始めに、入り口にある建物で拝観料(大人:300円、高校生:200円、中・小学生:100円)を支払い、手水所で心身を清めます。そして、境内へ……。

境内への入り口の左右には、「世界文化遺産」の看板と、「国寳(宝)厳島神社」の看板があります。「国寳(宝)厳島神社」の看板は、広島の書家によるものです。

入ってすぐのところに、「客神社(まろうどじんじゃ)」があります。主祭神である三女神と同時に生まれた五男神を客として祀っているそうです。

まず、⬇️こちらの祓所(はらいしょ)で身を清めます。祓串を両手でもち、左→右→左と肩あたりを祓います。

そして、⬆️客神社に向かって「二拝二拍手一拝」を行います。

先に進むと右側に、清水が湧く鏡の池があり、1400年以上まえの創建のときに、一夜で清水が湧き、神が神社の造営を認めてくれた証として、当時の人たちが喜んだという逸話があります。

その先の境内をすすむと御本社がみえてきます。

この御本社では、海・交通・財福・技芸の神である市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の三女神を祀っています。

また朱塗りの柱などが連続して並ぶ美しい廻廊をすすむと……

 

あの海の上に立つ赤色の大鳥居が見えてきました。

また、左横には、中に玉殿が見える門客神社があります。

そして、一番間近で綺麗に見える大鳥居を臨む撮影スポットがこちら⬇️

真正面の大鳥居と記念撮影ができます。社殿から唯一大鳥居が正面に見えるスポット!

この場所は撮影場所として人気のスポットですので、行列ができます。

また境内に戻り少しすすむと、御守りやご祈祷の受付、御朱印もこの場所で書いていただけます。

書いていただいと御朱印がこちらです。

また、この場所で、素敵な御朱印帳と巾着袋をみつけました。

このあと、境内は朱塗りのきれいな柱がならび、出口へと続いています。

最後に、潮がひきはじめたので、海岸から大鳥居を撮影しました。

ちなみに海の潮がひくと、大鳥居の真下まで行くことができます。

この日は、前半天気も悪く雨が降っていたのですが、後半になると天気がよくなり、大鳥居もくっきりと見ることができました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

京都 嵐山へ~リラックマ茶房とゆば&抹茶ソフト~

京都の嵐山に行って来ました。渡月橋も今は台風による被害も無かったかのように、多くの観光客でにぎわっていました。

今回は、嵐山に常設のリラックマのお店(グッズはもちろん、飲食ができる茶房も併設しています)ができたので一度行きたいと思っていました。

外観は京都らしく2階建ての蔵を意識した造りで、店頭では等身大?のリラックマがお店の左右にいて、記念写真が撮れるようになっています。

こちらの写真がお店の右側にいた、着物をきている可愛らしいリラックマです。リラックマの横に座って撮影することができます。耳にも髪飾りをしていて、とても可愛いです。

そして、こちらがお店の左側にいたリラックマです。リラックマ、コリラックマ、キイロドリがはちみつ🍯の上に座っています。こちらもとても可愛いかったです。

茶房の方で何か食べたかったのですが、到着した時間が、夕方近くだったので、当日の定員に達していたため、今回は食べることはできませんでした。ほんとに残念です。

ちなみにこちらがメニュー看板です。

また、お店の奥にはリラックマの銅像?があり、こちらでも記念写真が撮れるようになっています。

下の写真は「しあわせのリラックマじぞう」さんです。とても可愛いお地蔵さんですよね。

そして、このリラックマじぞうさんの後ろ側には、可愛らしいリラックマの石像も隠れていました。

グッズ売り場の方は、種類の豊富で色々な物がありました。どれもかわいい物ばかりでリラックマ好きには、全部欲しい物だらけでした。

今回は、お土産として 「はちみつカステラ饅頭 8個入り(抹茶味4個+レモン味4個)」「なめらか蜂蜜ぷりん」を購入しました。

味の方ははちみつが甘すぎずまろやかな感じになっています。

ちなみに、この春には広島の宮島にもお店がオープンするらしいです。

同じ通りに、ゆばと抹茶のソフトクリームのお店があったので、購入しました。

こちらがゆばソフトクリーム。ゆばの味がとても濃いソフトクリームです。

そして、ゆば&抹茶ミックスソフトクリーム。両方の味が合わさってとても美味しかったです。

こちらが抹茶ソフトクリーム。濃厚な抹茶の香りが口いっぱいに広がります。

今回、嵐山に着いた時間帯が遅かったため、あまりあちこち見ることが出来なかったので、また来てゆっくりとまわってみたいと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村