コストコの野菜「シーアスパラガス」とはどんな野菜?その特徴と味は…?

コストコの野菜で、まるでアスパラガスを小さくしたような『シーアスパラガス』と呼ばれる野菜を購入してきました。価格は858円(税込み)です。

商品の詳細はこちらになります。

品名:シーアスパラガス

原産国名:イスラエル

輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社

 

シーアスパラガスとは、アカザ科の塩生植物で、厚岸草(アッケシソウ)とも呼ばれています。

また、シーアスパラガスは海辺で生育する植物で、海水を体内に取り入れて育ちますのでミネラルも豊富に含まれ、海のアスパラガスとも呼ばれています。

海辺で育つため、海藻と間違えそうですが、塩水を取り入れて育つ”植物”です。

『シーアスパラガス』のパックのフタを外すと、ぎっしりとシーアスパラガスが入っています。

小さくて細長いシーアスパラガスは、アスパラガスを小さくしたかのようで、ほんとうに見た目がよく似ています。

 

シーアスパラガスの調理方法とその味は…

シーアスパラガスは、水洗いをし生野菜としてそのままでも食べられます。

海水で育ったシーアスパラガスですので、塩分が含まれ味付けはいらないぐらいで、コリコリとした食感が楽しめます。

また、塩分を含んでいるため少々塩辛く、生野菜としてはあまり多く食べることが難しい感じです。

ですので、塩抜きをすると食べやすくなりますので、シーアスパラガスの塩抜きがオススメです。

シーアスパラガスの塩抜きの方法ですが、沸騰したお湯に入れて約1分ほど茹でます。

すると、塩分がほどよく取れて美味しくいただけます。茹でた後も、塩分はありますのでそのままでも美味しいのですが、オリーブオイルとレモンをかけると、さっぱりとした味になり、こちらも美味しいです。

コストコの野菜『シーアスパラガス』は、ミネラルが豊富で体にも優しい海の野菜です。

シーアスパラガス自体が塩分を含んでいますので、味付けは全くいらずそのままでも食べることができ、また細かく切って他の食材の調味料(食塩)としても使えます。

ミネラル豊富なシーアスパラガスは、幅広く料理に使用できますので、非常に便利な万能野菜だと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「321日目」マイブーム…でち🐹。

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

スタタタタッ……

今朝も朝早くから静まり返った部屋では、元気に走りまわるハムたむの足音だけが聞こえています。

散歩中…気になる場所を見つけると、急に走るスピードが落ち、トコトコトコっとゆっくりと歩くのですが……

このときに気になった場所とは……

この襖だったようで、今からガリガリとしそうな(もう以前にされてますが…)感じだったので、ハムたむをこのあと他の場所へと移動させました……が……

しかし、ぐるりと一周してきたハムたむ君。

「やっぱりここが気になるでち🐹。」と…

ガリガリッ……

一瞬のことでした( ̄▽ ̄;)

すぐさま注意すると…

「ここは掘れないでちね…🐹。」とハムたむ君。

歯を削っているのか…それとも襖の向こう側に行こうとしているのかはわかりませんが、ガリガリとされたあとは、下側に襖の紙?が落ちています。

今回はすぐにその場を見つけたので、大丈夫でしたが、いつの間にかボロボロに( ̄▽ ̄;)

気づいたら…最近のマイブームになりつつあります……襖のガリガリ…(´;д;`)

このあとも探索に無我夢中のハムたむは…

「このカバンも気になるでちね🐹。」

「違う場所にも行ってくるでち🐹。」

と、いろんな場所を転々として、活発に遊んでいます。

走りまわったり、ハウスのなかに入ったりと、今日も忙しそうにしています(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村