コストコのKS「ヒマラヤンソルトケトルチップス」はすごく美味しい!ヒマラヤ岩塩を使用したポテトチップス

コストコのお菓子コーナーで、ヒマラヤ岩塩を使用した美味しそうなKS『ヒマラヤンソルトケトルチップス』を購入してきました。価格は、688円(税込み)です。

KSヒマラヤンソルトケトルチップス/コストコ

商品の詳細はこちらになります。

名称:ポテトチップス

原材料名:じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油脂、食塩

内容量:907g

賞味期限:約4ヶ月(購入日から)

保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。

原産国名:アメリカ

輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社

 

とても大きな袋に入ったこのポテトチップスの内容量は、なんと907gもありずっしりとした重量感があります。

KS『ヒマラヤンソルトケトルチップス』の大袋を開けると、なかにはこんな感じにガサッと大量のポテトチップスが入っています。

器にヒマラヤンソルトケトルチップスを移すと、ポテトチップス1枚1枚が薄くはなく、しっかりとしている感じがします。

1枚取ってみると、ギザギザカットのヒマラヤンソルトケトルチップスは、じゃがいもを厚めにカットしたポテトチップスで、固めなチップスなようです。

 

KS『ヒマラヤンソルトケトルチップス』の味は…

厚めにカットされたヒマラヤンソルトケトルチップスをいただくと、バリッ!とした食感と、固めのチップスなのですごく歯ごたえがあります。

噛むたびにバリッ…バリッというしっかりとした音がするぐらい、しっかりとした歯ごたえで、じゃがいもの素材の旨みとヒマラヤ岩塩が合わさり、すごく美味しいポテトチップスになっています。

このヒマラヤンソルトケトルチップスの内容量も907gと多いのですが、カロリーを計算すると、1食(28g)あたり147㎏あり、総カロリーはなんと4761kcalもあります。

とても美味しいチップスなので、パクパクと食べてしまうのですが、この総カロリーをみると、食べ過ぎには注意が必要かもしれません。

コストコのヒマラヤ岩塩を使用した『ヒマラヤンソルトケトルチップス』は、岩塩の美味しさとじゃがいもの素材がしっかりとした、厚めのポテトチップスです。

大容量のポテトチップスなので、おやつ時やおつまみ、パーティーなどいろんな場面で活躍できそうですので、ストックしておくとすごく便利なポテトチップスです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「295日目」産まれて1年が経ちました🐹。

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

8月8日夏産まれのハムたむ君。

早いもので、ハムたむが産まれて今日で1年が経ちました。

ハムたむのこの1年のアルバムを振り返って見ていると、あんなことこんなこともあったんだな…と、いろんな表情や仕草をしているハムたむの写真を見ながら懐かしさを感じます。

その写真のなかでいちばん最初の頃、我が家に来て間もない頃に撮った写真がこちらです。

1年前…こんなに小さかったハムたむ。

この頃の回し車もこんなに小さな回し車でした。

大好きなおやつもパクパク!

部屋散歩に行くと、袋のチェックなどはもうすでに始まっていました。

散歩の途中のおやつタイム~

両手で掴んで頑張って食べています。

この頃は、ぬいぐるみのぺんちゃんとよく遊んでいた時期でもあります。

今でも箱のなかに入っているのですが、他の物のほうが気になるみたいです(^^;。

部屋散歩でよく遊んだあとは、おやすみタイム~

気持ち良さそうにスヤスヤと眠っています。

この頃から、成長したハムたむに合わせて回し車も大きいものとチェンジしています。

しかし、大きすぎたのかな…ハムたむが小さく見えました。今ではちょうどいい大きさなのですが(^^;。

そして……

1年間のアルバムを見ていると、ハムたむがニコッと笑っているような写真もありました。

そのあとの写真が、「ニヤッ🐹」としているように見えます。

この頃もワクワクしながら、部屋散歩の時間を待っていました。

部屋散歩もハムたむのわんぱく度がだんだんと高まり、壁を登ろうとよくしていたのもこの頃です。

スパイダーマンのように登ろうとするハムたむを見てヒヤヒヤし、見つけるとすぐに下まで降ろしていたのを覚えています(^^;。

1年間を振り返ってみると、ハムたむの成長過程を新たにみれて、なんだかほっこりとした気分です(*´ω`*)

今日もスタタタタッと、元気に目的地に向かってまっしぐらのハムたむ君。ほんとにこの1年で大きくなりました(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村