「207日目」いっぱい遊ぶでしゅ🐹。

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

今日もハウスのなかの回し車で、一生懸命走っていたハムたむ君。

ドアを開けるとパッと立ち止まり、ドアのほうへとやってきました。

どうやら、ドアが開くのを待っていたような感じです。

左側のほうへ行こうかな……🐹。

右側のほうにしようかな……🐹。

いや……やっぱり左側にしようっと…と、今日もハウスの外に出かける前に、出かける方向を考えていたみたいです(*´ω`*)。

ハムたむのいままでの行動を見ていると、外に出るときは、たまに右側から出ていくのですが、左側から出ていくことが多いような気がします。

そして、ハウスの外へと遊びに出掛けたハムたむは、いつもどおり部屋の端から端までをすごい速さで走り回っています。

その途中、気になる場所をみつけると、ゆっくりとした足どりとなり、そのあたりで遊び、またトコトコっと次の遊び場まで走って行っていく感じです。

そして今日も、お気に入りの本棚のなかにスポッと入り、なかなか出て来ないハムたむ君。いまでは、いちばんのお気に入りの場所かもしれません。

しばらく待っていると、ゴソゴソっという音を立てながらハムたむがでてきました(*´ω`*)。

これからまた、違う場所に移動するのかな?と見ていると、くるっと回ってまた本棚のなかへ(^^;。

ほんとうにこの場所が大好きなハムたむです(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

日本一美しい山口県「角島大橋」CMで話題となった大橋へ。

コバルトブルーの海が広がる日本海にある山口県角島大橋。

CMでも話題となり、死ぬまでには1度は行ってみたい場所とも言われるほどに、美しい景観でも知られています。

今回はその日本一美しいと言われる「角島大橋」へと行ってきました。

この日はGW中ということもあり、渋滞続きで橋の手前にある展望から見ることができず、車中からの眺めとなりました。

「角島大橋」は7年間の着工を経て、2000年11月3日に開通した、山口県下関市と豊北町角島間の海士ヶ瀬戸に架かる大橋です。

その美しい光景は、CMでの撮影現場となり、それからこの角島大橋は話題になり、人気の観光スポットとなっています。

大橋を渡った対岸でも風景を撮影できる場所があります。

その場所から見る光景はまた美しく素晴らしい景色です。

角島を先に進むと「しおかぜの里 角島」というお店などがある場所があります。

その場所では、食堂や特産品、海産物などが販売されています。販売されている海産物のなかで幾つか購入してきました。

この「しおかぜの里 角島」の反対側には、美しい海が広がる海岸があります。

コバルトブルーの海は、まるで南国に来たかような感覚をさせてくれるような、透明度の高いきれいな海です。

いろんな角度から海を見渡しても、きれいで美しい海は壮観です。

この日は時間の関係で、この場所からUターンすることに……

帰りの角島大橋も渋滞で、車中から左右にある鳩島と伊瀬を撮影しました。

この大きな岩山が鳩島で……

灯台がある小さな島が「伊瀬」です。

角島大橋は、その大橋も美しいのですが、日本海の広大な透明度の高いコバルトブルーの海が、とても神秘的でまるで南国のような絶景な光景でした。

つぎに行く機会があれば、角島をゆっくりと散策してみたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村