「107日目」登っただけでしゅ🐹

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

今日も朝早くから、活発に行動しているハムたむ君🐹。お気に入りの場所を行ったりきたりしています。

今、ハムたむのマイブームは、箱のなかの探索です(*´ω`*)。

箱のなかに入っては、ガサガサとおやつの袋などをかきわけています。そんなハムたむ君🐹は、また箱の上に登っているので「ハムたむ?」と声をかけると、後ろを振り向きちらっと見ています(^^;。

そのあと、どうするのかな(・・;)と様子をみていると……

箱の上でまた探索がはじまったようです( ̄▽ ̄;)。

そしてハムたむは箱の下に降り、箱のまわりをトコトコと歩きながらいろんなところを今日も探索です(*´ω`*)。

そして、あっちに行ったりこっちにきたりと、今日も忙しそうにしているハムたむでした(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコ豆腐の豆仙房のこだわり豆腐「ゆば入り豆腐」はとろけるような食感

コストコの豆腐で、湯葉が入っているチュウノー食品の『ゆば入り豆腐』を購入してきました。価格は558円です。

このチュウノー食品のゆば豆腐は、すべて国産の丸大豆を使用し、素材にもこだわって作られています。また、チュウノー食品株式会社のお豆腐ブランドが「豆仙房」といい、岐阜県で製造されています。

こちらが、ゆば入り豆腐です。

ゆば入り豆腐/コストコ
ゆば入り豆腐/コストコ

袋のなかには200g×4個のゆば豆腐が入っています。

袋から取り出すとこんな感じです。1個1個容器に入っていて、豆腐の表面上には透明フィルムで密封されています(写真下はそのフィルムを外したあとのゆば豆腐です)。

この容器を器にして、そのままでも食べれるのですが、今回は”プッチンプリン”のように逆さまにしてお皿に移してみました。

1個のゆば豆腐が200gもありますので、やはり大きな豆腐です。こうしてみるとなんだか、スイーツのような感じがしてきます。

このゆば豆腐をカットした断面はこんな感じです。

カットすると、とてもやわらかくすぐに崩れてしまいそうな感じです。カットしたゆば豆腐に醤油をかけたのがこちらになります。

絹豆腐のような柔らかな印象です。このゆば入り豆腐のなかから湯葉を探すと、約2㎝×2㎝ほどの正方形の湯葉が出てきました(写真下)。

この四角い湯葉が、ゆば豆腐のなかに何枚か入っています。

『ゆば入り豆腐』を食べた感想は

ゆば豆腐の豆腐は、見た目もそうでしたがとても柔らかいです。ひとくち食べるととろけるような食感と、またそのなかに入っている湯原とが合わさって、あっさりとした豆腐といった印象です。

ゆば豆腐が200gで、多いイメージがありますが、とても柔らかく口どけがいいですので、さらりと食べることができます。

『ゆば入り豆腐』は、電子レンジなどで温めてもいいですし、そのままで食べても美味しかったです。

またパッケージにも記載されていますが、非常に柔らかなゆば豆腐なので、容器をお皿に移さずに、そのままスプーンですくって食べたほうがいいかもしれません。

コストコのチュウノー食品(豆仙房)の『ゆば入り豆腐』はその滑らかな食感から、一言でいいますと、食べる豆腐というよりは、飲めていまいそうなぐらい柔らかな豆腐といった感じの豆腐でした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村