「105日目」箱のなかが気になるよぉ~🐹

おはようございます。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

今朝も寒いですが、ハムたむはハウスの外で元気に遊んでいます。今日もハウスの外となかを行ったりきたりしているハムたむ君🐹。一旦ハウスのなかへと戻りましたが、また出て行くようです(*´ω`*)。

今日もいろんな場所に行って遊んでいますが、やっぱりおやつなどが入っている箱が気になるようです。

すると箱のふちに手を置いていたハムたむは、箱に登ろうと必死なようです( ̄▽ ̄;)。

そして次の瞬間、やっぱり箱に登り始めました( ̄▽ ̄;)。

箱の途中まで登っていたハムたむは、なかに入ろうとしてましたが、袋に押され箱の外へ(^^;。

このあと、また箱のまわりをぐるぐるとまわりながら、時折箱に手をかけては登ろうとしましたが、途中まで登ったり降りたりと繰り返していたハムたむは、そのあとまた部屋のなかを走りまわっています(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

</p

「コストコ」やまやのめんたいマヨネーズで簡単料理

コストコで、明太子で有名な「やまや」の明太子が入ったマヨネーズ『めんたいマヨネーズタイプ』を購入してきました。価格は、498円(税込み)です。

このやまやの『めんたいマヨネーズタイプ』は、チューブタイプなので使い勝手がよく、様々な料理で使うことができます。

やまやめんたいマヨネーズタイプ/コストコ
やまやめんたいマヨネーズタイプ/コストコ

『めんたいマヨネーズタイプ』の原材料などはこちらになります。

 

名称:半固体状ドレッシング

原材料名:食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、焼辛子めんたいこ、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、乳清たん白、唐辛子、ゆず/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(タマリンド)、ソルビット、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE、ヤマモモ抽出物)、pH調整剤、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む)

内容量:500g

販売者:株式会社やまやコミュニケーションズ

 

めんたいマヨネーズをお皿に入れるとこんな感じです。

マヨネーズよりは少し固めのドレッシングという印象です。写真では分かりにくいのですが……明太子の小さな粒がマヨネーズと混ざりあっているのがわかります。

めんたいマヨネーズで簡単料理

このやまやのめんたいマヨネーズを使って、すぐにできる簡単料理を4品作りました。

🔵めんたいマヨネーズ入り卵焼き

【材料】

めんたいマヨネーズ、卵、調味料(だしの素、味の素ハイミー、醤油、砂糖)

【作り方】

  1. 卵に調味料を入れ、卵焼き器に流し入れます。
  2. 卵が少し固まってきたら、めんたいマヨネーズをいれます(量はお好みで)。
  3. そして卵焼きを作る手順で、そのめんたいマヨネーズを包み込むと出来りになります。

急いでいるときや、忙しい朝の食事などに、このめんたいマヨネーズ入り卵焼きは、すぐに作ることが出来るのがいいところです。

味のほうは、卵焼きにめんたいマヨネーズが加わることにより、明太子特有の少しピリッとした辛さと卵との相性がよく、とても美味しいです。お酒のあてとしてもいいかもしれません。

🔵めんたいマヨネーズスパゲッティ

【材料】

めんたいマヨネーズ、スパゲッティ、塩、ネギ

【作り方】

  1. お鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけます。
  2. 沸騰してきたら、塩をひとつまみ入れスパゲッティの麺を茹でます。
  3. 茹であがった麺を器(ボウル)に入れ、めんたいマヨネーズと和えます。
  4. お皿に盛り、ネギをトッピングすると出来あがりです。

スパゲッティの麺を茹でて、めんたいマヨネーズを加えるだけのとても簡単な料理です。こちらも忙しいときなどにすぐに出来るところがいいところです。

味のほうも、ネギを足すことにより、ネギの風味とめんたいマヨネーズが合わさってとても美味しいです。

🔵めんたいマヨネーズ入りポテトサラダ

【材料】

めんたいマヨネーズ、じゃがいも、レタス、トマト

【作り方】

  1. お鍋にたっぷりの水を入れ、そこへよく洗った皮つきのじゃがいもを入れ茹でます。
  2. 茹であがったじゃがいもの皮をむき、ボウルにじゃがいもを入れ潰します。
  3. そこへ、めんたいマヨネーズを加えて、じゃがいもとよく混ぜ合わせます。
  4. お皿にレタスとトマトを並べて、ポテトサラダをのせたら出来あがりです。

めんたいマヨネーズで作ったこのポテトサラダは、コストコの試食でとても美味しかったので、家でも作ってみました。

味のほうは、じゃがいもとめんたいマヨネーズがとても合っていて美味しかったです。ポテトサラダには、めんたいマヨネーズを少し多めに加えたほうが、しっとりとしていて美味しいと思います。

🔵めんたいチーズパン

【材料】

めんたいマヨネーズ、食パン、チーズ

【作り方】

  1. 食パンにめんたいマヨネーズを塗ります。
  2. そのうえに、チーズ(今回使用しているのはナチュラルチーズです。)をのせオーブンで焼きます。
  3. チーズが溶けたら出来あがりです。

こちらも、食パンにめんたいマヨネーズを塗り焼くだけなので、簡単にすぐにできます。今回はめんたいマヨネーズの上にチーズをのせましたが、ハムやソーセージなどの具材も合うと思います。

味のほうも、めんたいマヨネーズと食パンがとてもあっていて美味しかったです。

今回は4品の簡単な料理を作りましたが、シンプルに生野菜をカットしてそのままで、めんたいマヨネーズにつけて食べても美味しいと思います。

コストコのやまやの『めんたいマヨネーズタイプ』は、料理の簡単な味付けにピッタリな、ドレッシングだと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村