バリケードを作ったら突破される……( ;∀;)

こんばんは。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

最近のハムたむは、行動範囲が広がり隣にある部屋までトコトコと探索しに行っています( ̄▽ ̄;)。なので今回は、ハムたむがキッチンのほうへと行かないように段ボール箱で仮のバリケードを作ってみました。作ったと言ってもただ置いて並べただけなのですが……(^^;。早速ハムたむは段ボールのほうへとやってきました。

やっぱりハムたむ君🐹は、段ボールの向こう側(キッチン)が気になるみたいです。キッチンではいろんな食品を扱う場所なので、なるべく食材を下には落とさないようにはしていますが、万が一のこともありますのでハムたむ君🐹がキッチンには行かないようにしています。しかし……、ハムたむはキッチンのほうへと行こうと必死に段ボールとたたかっているようです( ̄▽ ̄;)。

ハムたむの動きの速さにカメラがついていけません(^^;。

そして……、ついにバリケードが破られてしまいました(;゜∇゜)。

ほんとにこの段ボールバリケードを突破されるとは思いませんでした(._.)💧。

また、新しいバリケードを考えないといけません(・・;)。

ほんとうに今日も探検心が豊富なハムたむ君🐹です(*´ω`*)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

京都平安神宮へ~初詣~

我が家では昨年から初詣に平安神宮に参拝しています。

平安神宮は京都市左京区にあり、平安遷都1100年を記念され創建された神社です。

なお、ご祭神は第50代桓武天皇で平安遷都を行った天皇です。

平安神宮
平安神宮

岡崎公園が隣接されていて、京都国立近代美術館、京都市美術館、京都府立図書館、京都市動物園があります。

アクセスはJR京都駅から、「岡崎公園、平安神宮前」のバスで約30分、阪急河原町駅から、「岡崎公園、平安神宮前」のバスで約20分です。

車では、平安神宮には駐車場がありませんが、岡崎公園には駐車場があり、近くにもコインパーキングがありますが、初詣や祭典、行事の時には時間によってはすぐに満車になります。(ちなみに我が家では、10分弱歩きますが、タイムズの駐車場に止めています)。

大鳥居から応天門までの参道には、多くの食べ物の屋台が出ています。

境内は大変広いですが、朝から多くの参拝客でいっぱいでした。

テレビ局の取材のカメラも何社か来ていて、インタビューも行われていました。

又、境内には神苑があり、拝観料が掛かりますが、桜や紅葉の季節はとても見応えがあります。(紅葉の季節は行けていませんが、昨年行きましたが、思ったよりも広く多くの種類が咲いていたので、とてもよかったです。

平安神宮の境内には、甘酒を飲むことができる場所もあります。

平安神宮の甘酒は甘くてとても美味しいです。

また、初詣のときに神矢を購入してきました。

徒歩20分圏内には、知恩院や祇園、八坂神社もあるので、京都に行く機会があれば、ぜひお立ち寄りください。(特に桜の季節はどこも混雑しますが一度は見てほしいです)

最後に……平安神宮の近くの琵琶湖疏水で2匹の鳥が(写真下)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村