ハムたむ君🐹掃除機に「えっ!」インターホンに「ドキッ!」!

こんばんは。ゴールデンハムスターのハムたむ🐹です。

今日掃除機をかけていると、普段は掃除機では起きないハムたむが、綿布団の中から顔をひょこりとだしてきました。

「えっ!」というような表情をし、しばらくきょとんとしていたハムたむ君🐹は、ゆっくりと動きだし、寝室の角に貯めている食べ物を食べ始めました。ハムたむの目はとろ~んとし、だんだんと目が閉じてきています。

ハムたむは、持っている食べ物を半分ぐらいまで食べると、残っている食べ物をポイッφ(゜゜)ノ゜と飛ばし、次はフルーツを持ってきて食べ始めました。目は完全に閉じてしまったハムたむ君🐹。このまま眠ってしまうのでしょうか……。

美味しそうに目をつむりながらフルーツを食べているハムたむ君🐹。フルーツは全て食べてしまうのかな~と思っていると、ポイッφ(゜゜)ノ゜と、食べ残しのフルーツを飛ばしました(゜ロ゜;ノ)ノ。

もう寝るのかな?とまた思っているとハムたむ君🐹は、ゆっくりと動きだし食べものを取りに行き、次はニンジンを持ってきて、食べ始めています。

目をつむりながら、ゆっくりとニンジンを食べているハムたむ君🐹。

すると、インターホンが「ピンポーン」となり、その音にドキッとしたハムたむ君🐹は、目を開け顔をこっちに向けじっとしています。

そしてしばらくすると、それまで持っていたニンジンをポイッφ(゜゜)ノ゜。

ハムたむ君🐹の食事は終わった?みたいです(^^;。

ハムたむ君🐹は、このあとまた寝室の寝床を整え始めました。寝室の床に転がっていた食べものも、角のあたりにポイッφ(゜゜)ノ゜と投げて、上のほうにある綿を下に入れたりと忙しそうにしているハムたむ君🐹。

そして、ある程度寝室の寝る場所が整うと、次は毛繕いをし始めました。今日も足を使い、器用に全身を毛繕いしています。ハムたむはこのあと、まだ起きる時間ではなかったので眠ってしまいました(*´ω`*)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコのナチュラルチーズ「コルビージャック」と「モントレージャック」が美味でおすすめ!超簡単料理にも!!

コストコには沢山のチーズがありますが、その中でもおすすめのチーズの一つが、このティラムックの『ナチュラルチーズ』です。

(写真左)コルビージャック(写真右)モントレージャック
(写真左)コルビージャック(写真右)モントレージャック

種類別:ナチュラルチーズ

原材料名:(コルビージャック)生乳、食塩、アナトー色素(モントレージャック)生乳、食塩

内容量:907g

原産国名:アメリカ

 

ティラムックとは?
 

この『ナチュラルチーズ』のパッケージに書かれているティラムックという名称はあまり聞き慣れない名前です。

実はティラムックという名称は、アメリカ合衆国オレゴン州にあるティラムック郡に属する市のことだったのです。そして、ティラムック群といえばチーズでも有名な場所でもあります。

そのオレゴン州ティラムック群には、大きな「チーズ工場(チーズファクトリー)」があります。そのチーズファクトリーでは、チーズ工場の見学ができます。また売店やショップなどがある人気の場所で、観光客の人たちが多く訪れているそうです。

 

ティラムックのナチュラルチーズ

 

このティラムックの『ナチュラルチーズ』には、「コルビージャック」と「モントレージャック」という2種類のチーズ(スライスチーズ)が、左右に半分ずつ、袋の中に入っています。

ナチュラルチーズ(スライスチーズ)が入っているその袋には、ジッパーが付いているので、使う分だけ取り出したあとの残りのチーズを、最適に保存することができます。ナチュラルチーズが入っている袋を開けると、こんな感じです。

(写真左)モントレージャック(写真右)コルビージャック
(写真左)モントレージャック(写真右)コルビージャック

ナチュラルチーズ(スライスチーズ)1枚毎に、白い紙が敷いてあるので、チーズとチーズがくっつかず、チーズ1枚1枚がとても取り出しやすくなっています。

また、チーズとの間に入っている白い紙によって、チーズを取り出すときには、他のチーズに触れることも少なく衛生面でも、とても適しています。

こちらがナチュラルチーズ(スライスチーズ)を取り出した写真です。

(写真手前)コルビージャック(写真後方)モントレージャック
(写真手前)コルビージャック(写真後方)モントレージャック

「コルビージャック」も「モントレージャック」も1枚1枚がしっかりとしていて、厚めなスライスチーズとなっています。ちなみに、写真手前側のチーズ「コルビージャック」は、とても人気のあるチーズです。

この2種類のナチュラルチーズは、おつまみとして、このままで食べても美味しいです。また2種類のチーズがスライスチーズになっているので、広い用途で料理に使用することができ、とても便利です。

 

超簡単で手間いらず親子で作れる!ナチュラルチーズを使用したお手軽時短料理

 

この2種類のナチュラルチーズを使って、とても簡単で子供と一緒に作れるお手軽料理を3点作りました。

🔵チーズサンドイッチ

材料:ナチュラルチーズ、きゅうり、卵、食パン、マヨネーズ、ケチャップ、食塩、こしょう、味の素ハイミー、バター

  1. オーブントースターで、食パンを軽く焼きます。
  2. 鍋に水を入れ、卵を入れゆで卵を作ります。
  3. ゆで卵の殻をむき、フォークで卵を細かく潰し、そこへマヨネーズ(適量)・食塩(少々)・こしょう(少々)・味の素ハイミー(少々)を入れよく混ぜます。
  4. オーブントースターから取り出した食パンに、バターを塗ります。
  5. そこへ、チーズ、ケチャップ、きゅうり、③の卵、チーズ、ケチャップ、の順において食パンではさんだら出来上がりです。

🔵超簡単お手軽ドリア

材料:ナチュラルチーズ、ネギ、シーチキン、食塩、こしょう

  1. 温かいご飯(お茶2杯分)に、ネギ(適量)・シーチキン(Lサイズは半分)・食塩(少々)・こしょう(少々)をよく混ぜあわせます。
  2. 耐熱皿に①を均等に入れ、その上に2種類のナチュラルチーズをのせます。
  3. オーブントースターに②の耐熱皿を入れたら、200度で約15分焼きます。そうしたら出来上がりです。

🔵お弁当にチーズ入り卵焼き

材料:ナチュラルチーズ、卵、食塩、こしょう

  1. 卵(2個)に、食塩(少々)とこしょう(少々)をよく混ぜあわせます。
  2. 卵焼き器に、①を流し入れ少し卵が固まってきたら、そこへナチュラルチーズを1枚入れます。
  3. チーズが卵から流れでないように注意しながら、卵を巻いたら出来上がりです。

ティラムックの『ナチュラルチーズ』は、小さくカットし、そのままで食べるととても濃厚で美味しいです。またチーズを焼くと、とろーっとチーズが溶けてチーズの伸びがよくこちらもとても美味しいです。

コストコのチーズには、モッツァレラスティックフリゴストリングチーズなどの美味しいチーズがありますが、このナチュラルチーズもいろんな料理に使えるので、お気に入りのチーズの一つです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村