うどんとそうめんどっちが歴史的に古い❓

食生活でおなじみのうどんとソーメン。うどんは小麦粉を練って長く切った麺であり、またソーメンは小麦粉に食塩と水を混ぜ細く長く延ばしてつくった麺ですが、さてどちらのほうが歴史的に古いのでしょうか?
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量200GB~レンタルサーバー『HETEML

歴史をひもとくと、そうめんが中国から日本に伝わったのは6世紀のことで、ちょうど仏教が伝わってきた頃にあたります。そしてうどんは、平安初期頃から食べられていたとされています。

そうなると、そうめんのほうが2世紀近くも古いのがわかります。

昔から自家製でつくられたうどんに対して、そうめんは昔から出来ている(つくられている) ものをお店で買うものだと決まっていました。

そうめん製法の仕方は、細く引き延ばし日に干さなければならない。なので、その作業が家庭には難しかったようです。日本の食文化の歴史をひもとくといろんなことが見えてきますよね。