コストコのレイズクラシック(フリトレー)のアメリカンポテトチップスが美味しくておすすめ!!

コストコのお菓子売り場コーナーで、大きな袋に黄色のパッケージが目立つ『レイズクラシック』が販売されています。

パッケージには『Lay’s Classic』という文字と、その下には大きなじゃがいもが、スライスにカットされた写真が大きく載っているのが、このレイズクラシックの特徴です。

 

原材料名:じゃがいも、植物油、塩

内容量:425.2g

原産国名:米国

 

レイズクラシックの商品は、アメリカ合衆国の飲料・食品メーカーであるペプシコ社の菓子でフリトレーの商品です。そして、【ジャパンフリトレー】という会社が輸入者となっています。

レイズクラシックのポテトチップスの内容量は約425gあります。スーパーなどで販売されているポテトチップス大袋の内容量が500gなので、そんなに大差がない量となっています。

また価格は180円値引きされていたので、398円でした。このレイズクラシックの商品は、コストコではよく割引きの対象商品となっていることが多いです。

レイズクラシックのポテトチップスをお皿に入れるとこんな感じです。

ポテトチップス1枚1枚がしっかりとしている感じで、細かく砕けたポテトチップスが、あまり見わたらないような気がします。

味のほうは塩味で、それもしっかりと味付けされた塩味のポテトチップスです。食べると原材料のじゃがいもの素材の味を感じることができて、とても美味しい!!。

例えて言えば「いも、いもしている!(表現がおかしいですが……)」そんな感じの印象を受けるポテトチップスです。

『レイズクラシック』のポテトチップスは、大袋に入っていて量が多いので、パーティーのときやみんなでシェアするのにもピッタリな商品だという感じに思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコのモッツァレラスティック(チーズスティック)はとても美味しい!!

コストコのチーズは種類が豊富なので、コストコに行くと必ずチーズ売り場を見に行っています。

コストコのチーズのなかでも我が家では、買い物リストの定番商品となったものがあります。それは、『モッツァレラスティック』というチーズスティックの冷凍食品です。

今回もその『モッツァレラスティック』という冷凍食品を購入してきました。

モッツァレラチーズスティック/コストコ
モッツァレラチーズスティック/コストコ
原材料名:チーズ(モッツァレラチーズ、クリームチーズ)、衣(パン粉、小麦粉、じゃがいも粉、小麦でん粉、とうもろこし粉、米粉、にんにく、パセリ、食塩、香辛料、粉末卵)、揚げ油(ひまわり油)、安定剤(メチルセルロース)、炭酸Ca、鉄、ナイアシン、V.B1

この大きな袋に内容量が1.2kg入っています。袋を開けると中はこんな感じです。また、袋はジッパー式になっているので、使用後はきちんと密閉することが出来るのでとても便利です。

袋の中のモッツァレラスティック(チーズスティック)は、一本一本が冷凍されています。

そして、袋の中ではくっつかず(※冷凍されている状態で)、バラバラに入っています。袋から取り出して並べるとこのような感じになります。

モッツァレラスティック(チーズスティック)一本の大きさは、直径約2㎝・長さが約8㎝ぐらいの大きさなのでボリュームがあります。

調理方法なのですが、オーブンで加熱する方法と、油で揚げる方法とがあります。こちらも「コストコのハッシュドポテト」と同様で、お好みの調理の仕方で調理をすることができます。

我が家ではオーブンで調理したり、フライヤーで揚げたりと、そのときによって調理の方法がかわります。今回はフライヤーを使用してチーズスティックを油で揚げました。

油で揚げる場合は、チーズスティックが凍ったままで180度の油に入れ、約3~4分ほど揚げます(揚げ加減をみながら)。

チーズスティックは揚げすぎると、衣部分が割れて衣の中に入っているチーズがとび出してきます。だから、チーズスティックを油で揚げる場合には、揚げ加減を見ながらのほうがいいかと思います。

また、オーブンで調理する場合は、オーブンを200度に予熱して、凍ったままのチーズスティックをクッキングペーパー上に並べ、10~12分加熱します。

そしてその途中で、一度裏返します。チーズスティックを油で揚げ出来たのがこちらです。

美味しそうなきつね色に揚げることができました。『モッツァレラスティック』の袋の裏側に「揚げたあと1~2分置いてからお召し上がりください。」と記載されています。

それは、揚げたてのチーズスティッをすぐに食べると、衣の中のチーズが熱すぎるため、やけどをする恐れがあるからです。揚げたてをすぐに食べたいところですが、衣の中のチーズが高温なので少したってからのほうが無難です。

チーズスティックを半分に割ったところの写真です。チーズがとろっと溶けて出てきています。あの有名なチーズドッグのミニといったところでしょうか……。

モッツァレラスティック(チーズスティック)のお召し上がり方ですが、そのままで召し上がっても美味しいのですが、ケチャップに付けたり、マヨネーズと辛子を混ぜた辛子マヨネーズに付けたりすると、また一層美味しくお召し上がることができます。

コストコのチーズでは、フリゴストリングチーズパルメザンクリスプもとても美味しかったです。モッツァレラスティックもそうですが、フリゴストリングチーズやパルメザンクリスプも、我が家では買い物リストの定番商品に今ではなっています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村