コストコのマッケインハッシュドポテトは安くて美味しい!!

コストコの食品売り場では、大きな袋に入った食品や大きなパックに入った食品など、大容量の食品が多く販売されています。

そのなかで、冷凍食品売り場の『マッケインハッシュドポテト』を購入してきました。価格は889円!約2kg入っていてのこの値段はとても安いと思います。

マッケインといえば、フライドポテトやスマイルポテトなどの、じゃがいもを中心とした加工品を扱っているので有名なメーカーです。スーパーなどでも、マッケインの冷凍食品がおかれています。

この大袋の中には、冷凍された大きめのハッシュドポテトがバラバラに沢山入っています。

🔵原材料名:じゃがいも、植物油脂、食塩、ブドウ糖/ピロリン酸ナトリウム、香辛料油出物

ハッシュドポテトの内容量は、2.26kgも入っており、大袋を持つとドシッとした重量感があります。

調理方法では、オーブンで焼く・フライパンで焼く・フライヤーで揚げるという3つのパターンの調理方法がありますので、お好みで調理をすることができます。

袋から取り出したハッシュドポテトがこれです。とても大きい大判型のハッシュドポテトという感じです。

3つの調理方法があるのですが、我が家ではいつもフライヤーで、ハッシュドポテトを揚げています。

フライヤーでの調理方法は、まず170度に熱した油にポテトを入れます。(※ハッシュドポテトは凍ったままの状態で調理します。)

そして、約2~3分加熱(揚げ加減を見ながら)したら、キッチンペーパーの上に取り出したら出来上がりです。

この『マッケインハッシュドポテト』は、簡単に調理をすることができるので、忙しい朝の時間帯や、ちょっとしたおやつのときなどに、簡単にしかも時短でできるのでオススメです。

食べると、外の生地がサクサクとしていて中がもちっとした食感で、味はちょうどいい塩加減になっています。例えて言えば、あの”マクドナルド”のハッシュドポテトみたいな感じの味です。

スナック感覚で食べることができ、そしてとても美味しいので、今では子供たちにも人気な食べ物の1つとなっています。いざというときに簡単に調理できる手軽さも、とてもいいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコのニッスイ広島産冷凍かきLサイズが美味しい!

「海のミルク」と言われているほど、栄養価が高い今が旬の牡蠣ですが、この間のコストコで、『ニッスイ広島産冷凍かき』が販売されていたので購入してきました。

袋の中にはLサイズの大きな牡蠣の内容量が850g(内容総量:1kg)も入っています。価格は、その日割り引きされていたので、270円引きの1598円でした。

袋を開けるとその中には、一個一個バラバラに冷凍された、大きな牡蠣がゴロゴロ入っています。また、牡蠣が他の牡蠣とくっつくことがなくバラバラなので、食べる分だけを取り出すことができるので、調理をするときにはとても使い勝手がよく便利です。

牡蠣が、Lサイズの牡蠣ということもあり、一個一個がすごく大きくてとてもボリュームがありました。袋に入っている牡蠣の量は一袋あたり、34~46個入っていると袋に記載されています。

下の写真は牡蠣一個の大きさです。牡蠣がとても大きいです!!。

調理方法ですが、牡蠣を調理する前には、まず水洗いをしないといけません。袋にはその方法が載ってあり「凍った牡蠣の表面の氷を流水で洗い流して、半解凍の状態で調理してください」と記載されてありました。

また半解凍のことも記載されています。半解凍とは牡蠣表面の氷の被膜が手ではがれ、牡蠣の中心がまだ凍っている状態のことを言うそうです。

しかし、牡蠣を半解凍ではなく全解凍をしてしまうと、牡蠣の栄養成分や旨み成分も失ってしまうので、解凍をする際には注意が必要です。

牡蠣を使った調理メニューには、牡蠣フライや牡蠣めしなど、牡蠣を使ったメニューがいくつかあります。我が家では、この時期よく鍋をするので、鍋に牡蠣を入れた牡蠣鍋をしています。

プリプリでふっくらとした牡蠣の味はとても濃厚で、一個の牡蠣がLサイズともあってとても大きく、食べごたえがありとても美味しかったです。

また、鍋のあとに牡蠣を入れると、牡蠣のうまみ成分がスープに溶けだし、その鍋のあとのスープにご飯を足すことで、牡蠣風味の美味しい雑炊になります。

『ニッスイ広島産冷凍かき』の賞味期限は約2~3ヶ月ぐらいですが、我が家では1ヶ月以内には消費してしまいそうな感じです。次にコストコを訪れた際には、また購入したい一品です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村