雑学・柑橘類は意外なものと相性が悪い?

柑橘類にはみかんやグレープフルーツなど甘酸っぱく美味しい果物が沢山あります。とくに冬場になると、こたつの上にみかんがある光景が昔から見られます。

昔からよくいわれていることが、みかんを食べ過ぎると、手のひらや肌の皮膚が黄色くなるとされています。しかし、それ以外に柑橘類が他のものにも影響を与えている可能性があるのです。

それは、プラスチック製品‼

プラスチック製品でできているおもちゃや、テレビのリモコン、クーラーのリモコン、又はプラスチック製の入れ物など、購入したばかりなのに、その一部分だけ艶がなくガザガザになっていることがあります。

それらは全て柑橘類によって表面が溶けてしまっている可能性があるのです。実は柑橘類の外皮には、「リモネン」という成分が含まれており、この成分によってポリスチレンというスチール系のプラスチック樹脂を溶かしてしまっているのです。

柑橘類を食べたあとは、外皮の「リモネン」が手のひらに付着している可能性が高いので、そのままテレビのリモコンなどを触らないほうが無難です。

↓こちらも宜しくお願いします。
にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

「雑学」パセリやクレソンはなぜ料理に添えられているのか?

外食をするとたまに料理にパセリやクレソンが添えられているのを目にするときがあります。パセリやクレソンが添えられているのは特に肉料理に多いのですが、なぜパセリやクレソンがついているのでしょうか?

彩りのためにと言われるとそうなのかなと思いますが、その為だけならばほうれん草やレタス又は赤くきれいなトマトときゅうりなどでいいのではないでしょうか……

実はパセリやクレソンを添えるには理由があり、緑葉の色素でもある「クロロフィル」が含まれており、肉料理など食べたあとの口臭予防などの役割があるからなのです。

パセリやクレソンは香りが非常に強いため、肉料理などのこってりした食べ物のあとにはとてもあっています。

パセリやクレソンが添えられている理由には、それなりの理由があるのですね。

~香辛料の種類~

  • クレソン(辛さがあり抗菌作用がある)
  • パセリ(ビタミンが豊富)
  • バジル(ハーブの一種でイタリア料理によく使用される)
  • パクチー(クセのある香りが特徴。消化を助ける働きがある。苦手な人も多い。)
  • ミント(ハーブとして有名。メントールにより特有の爽快感がある)
  • パプリカ(唐辛子の仲間だが辛味がない。鮮やかな赤や黄色が特徴。)
  • シソ(青ジソは刺身などによく添えられている。赤ジソは梅干しなどの加工に使用されている)
  • ミョウガ(歌穂の部分が使われている。独特な香りがあり薬味として使用されている)
  • しょうが(香辛料としてよく利用されている。殺菌作用がある)
  • みつば(おひたしやお吸い物の具の一つとして入っている)
  • ニンニク(肉や魚料理に使われている。強い香りと味がある)
  • セロリ(特有の強い香りがある。生野菜として生でも食べることができる)
  • 玉ねぎ(アリルプロピオンが含まれているので、切るた涙がでてくる。辛味と香料があるのでいろんな料理に使われている)
  • 長ネギ(独特な香りと辛味があり、味噌汁などの具として使用される)
  • 山椒の葉(香りがとてもよく、和食料理に添えられていることが多い)

↓こちらも宜しくお願いします。
にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村